人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

脳機能とリハビリテーション研究会ブログ

noukinou.exblog.jp

第25回脳リハ研 定例勉強会のご報告


617日、第25回脳リハ研定例勉強会が行なわれました。

今回の勉強会も大変盛況で、非常に内容の濃い勉強会となりました。

次回の定例勉強会も、引き続きのご参加および報告をお待ちしております。



期日  2018617日(日) 1300分〜1630分 (開場:1250分より)
会場  タワーホール船堀(東京都)  307会議室(3階) アクセスMAP
参加費 会員 無料  非会員 500円  学部生 無料
参加人数   25



内容 


プチ神経科学講座

「嚥下障害の病態と臨床」

四津有人(茨城県立医療大学


症例報告1

「半側空間無視患者に対する新たな注意機能評価の試み」

野口光(サカイ脳神経外科、山本哲、石井大典、河野豊(茨城県立医療大学)


症例報告2

「多様な臨床症状により支援に難渋した右後頭葉梗塞の一例」

宮澤拓人(千葉リハビリテーションセンター)


症例報告3

「頸髄損傷後上肢運動麻痺に対する反復性磁気刺激とリハビリテーション併用の治療経験」

村山尊司(千葉リハビリテーションセンター)



発表内容の概要は、前回案内のブログをご覧ください。

https://noukinou.exblog.jp/26837640/


以下、発表の様子


四津氏(茨城県立医療大学)からは摂食嚥下の現象、神経機構、臨床について分かりやすく説明いただきました。

第25回脳リハ研 定例勉強会のご報告_d0154581_01374473.jpg

四津氏の発表の様子



野口氏(サカイ脳神経外科)からは半側空間無視例に対する新たな注意機能評価の試みが発表されました。

第25回脳リハ研 定例勉強会のご報告_d0154581_01382415.jpg
野口氏の発表の様子



宮澤氏(千葉リハビリテーションセンター)からは、右後大脳動脈領域の梗塞後に多様な精神症状、認知機能障害を呈した症例の報告がなされました。

第25回脳リハ研 定例勉強会のご報告_d0154581_01385185.jpg
宮澤氏の発表の様子



村山氏(千葉リハビリテーションセンター)からは、rTMSにより上肢の運動麻痺が改善した頚髄損傷例の報告がなされました。

第25回脳リハ研 定例勉強会のご報告_d0154581_01395532.jpg
村山氏の発表の様子



勉強会の報告は以上となります。


次回定例勉強会開催については近日中にお知らせいたします。



by noureha | 2018-06-18 22:21 | 勉強会
<< 第25回脳リハ研学術集会 開催... 第25回脳リハ研 定例勉強会の... >>